(English follows) ようやく「男子は青、女子はピンク」なんてもう古い、という風潮になってきました。 でも本当のところ、「ジェンダー(性別)と色」の縛りから、私たちどれくらい、抜け出してきているでし […]
投稿者: HakuraAyano
Powerful young moves for sustainability (動き出す。サステイナビリティに向かう若い力)

弾けるような笑顔のお二人から、「偶然ペアルックになりました」というお写真をいただきました。 実はこのお二人、ゼロ・ウェイストを進めるべく、新しいビジネスを立ち上げた方々です。お一人は、無包装で買い物ができる、オーガニック […]
2月の展示販売会のお知らせです/ Pop-Up Sales shop in Nakameguro, February 2020.

ご存知の方も多いと思いますが、私のブランドは「濡れない」「汚れない」をモットーにお洗濯を減らして、マイクロプラスチック や水質汚染、二酸化炭素排出を減らしていこうというコンセプトです。 ずっと着てほしいという願いから、妊 […]
Because your choice matters (あなたの選択が大事だから)

English Follows: 台風19号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。1日でも早く、日常が戻りますよう願っております。 アパレル業界が、実はファッション業界が 石油・ガス産業に次いで 世界 […]
私たちの未来ほど、贅沢なものはない / There’s no bigger luxury than our future. -by Donatella Versace

(English follows) 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。昨年いただいた応援の声に励まされながら、今年はラインアップも拡大して、励みたいと思います! みなさま覚えてらっしゃいますか? 去年の […]
今、女が欲しいもの / What women want now

(English follows) 今日は、新製品のインスピレーションをもらいに、ミラノの中心地、モンテナポレオーネへ。 ひとしきりハイブランドのショーウィンドウを拝んだ後は、ひっそりと奥まった建物の中にある、服飾美術館 […]
「何となくの気持ち」を疑ってみる / Let’s doubt “it sounds like”

(English follows) スイスの研究所Higgsの発表によると 同国の大手スーパーでは、プラスチックのレジ袋を有料にすることにより、年間41800万枚から6600万枚まで減少させることに成功したそうです。 日 […]
女の正義/ Women’s sense of justice

(English follows) お客様からいただく質問の中で、一番多いのは「どうしてこのブランドを始めようと思ったのですか?」という質問。 「汚れない服を作りたい」と思ったのは、確かに「子供たちに付き合って服の汚れを […]
白という切り札/ White, the ace in the hole

(English follows) こんばんは 昨夜ミラノに戻ってまいりました。こちらも東京ほどでは無いものの、やっぱり暑い! じりじり肌の表面から焦げて行くような直射日光の下で、今日も何を着て行くか悩む日々・・・。 & […]
母になる女性たちへ / Dear expecting mothers

(English follows) 出生率の低下が叫ばれる日本。 それでも年間100万人近くの新しい命が誕生し、そしてその命をこの世に送り出してくれる女性達がいます。 赤ちゃんがお腹に宿って数ヶ月、産まれて […]