父親になる貴方へ / Dear becoming dads

父親になる貴方へ / Dear becoming dads

English follows↓

今どんな気持ちでしょうか。

ワクワクと不安と、喜びで過ごしてらっしゃいますか。

まずはおめでとうございます!これから迎えるであろう、めくるめく奇跡の日々をどうぞご堪能してください。

2022年には、男性の皆様も、最大4回まで育児休暇を取れるようになったとか。回数や期間には様々な意見もあるでしょうが、社会全体が大きく変わってきていることは、喜ばしいですね。

「イクメン」という言葉が生まれた数年前に比べて、最近では「手伝う」という言葉自体に違和感を覚える、という声も多く聞かれます。自分の子供なんだから、自分が主体になって行くべきだと。

とはいえ、お腹の中でずっと赤ちゃんと一緒だった母親に比べて、気後れしてしまったり、何をどう手伝えば良いのか分からない、という場合も多いのではないでしょうか。

どの程度育児をするか。お互いのペースや得意なことやそうでないことを踏まえながら計画して、走り出したら微調整しながら…。やり方はみなさん違っていいと思います。

あえて言うなら…、産前産後はどうしても女性の身体的負担が多いので、赤ちゃんも大事だけど、まずは母体を安定させ回復させられるよう、ママの睡眠や食事を中心にケアできたら、さらに良いのではないかと思います。

だけど!

だけど!

1番大事なことは。

ママがパパに1番求めているものは

「一緒に〇〇する」

だと思います。

〇〇の中は何だと思いますか?

 

出産も育児も蓋を開けないと分からないことばかりです。

そこが恐らく、1番のチャレンジなんだと思います。

つわりがひどくて、ネットで調べたこといろいろやってみたけど、良くならない。とか

どんなスタイルの出産が自分たちにとって正解なのか。とか

出生前診断という、正解のない決断も迫られたり。とか。

生まれたら生まれたで

体重や身長、発育状況に関して、周りから聞くこと自分で感じることが食い違ったり。

泣き続ける赤ちゃんを前に途方に暮れたり。

途方に暮れるママを前に今度はパパが途方に暮れたり。

ものすごく愛おしいけど、言葉の通じない生物に、振り回されっぱなしです。笑

 

そんな中で、ママがパートナーに1番してほしいことって

一緒に考えて

一緒に悩んで

一緒に泣いて笑ってほしい

こう言うことだと思うんです。

寝不足やホルモンのアップダウンのせいで、ママは完璧主義者ループに陥りがちです。

試行錯誤の毎日で、上手くいかなかった時「私のせい」とか「これくらいやりこなせなくちゃ」とか。

我が子への愛情も、自分を必要以上に攻め立て傷つける刃に変わることがある。

そこにストップをかけて。

SOSを聞いてあげて。

専門家のヘルプが必要なら、背中を押してあげてほしい。

 

ママ達は、パパ達がなんでも解決できる救世主だとは思ってないし(そういう時ももちろん沢山あると思うけど)

ピンポイントで家事をこなしてくれる「ヘルプ」だけを期待してる訳じゃない。

育児チームになって欲しいんです。慰めあって励ましあって、そういう仲間になって欲しいんです。

張り切っている中でさらにプレッシャーになったらごめんなさい。でも

伝えたいことは、パパだって完璧じゃなくていいんです。もがいてる姿をママに見せてください。

うまくいけば2人で喜ぶ。失敗だって2人で笑っちゃう。

むしろ、完璧じゃないパパの方が、ママは励まされるかも。

そんな感じでこれから迎えるかけがえのない時間を楽しんでいってください。

 

子育てとは不思議なもので

渦中にいるときは、辛いことも悩んだこともたくさんあったのに、子供が大きくなるにつれて手がかからなくなってくると、愛おしいことしか思い出せないものです。

そんなこと、耳にタコかもしれないけれど。

忙しい日々に、文字通り、心を亡くしそうになったら、また思い出してください。

今の、その子との時間は、一度しかやってこないと。あのムニュムニュした感じ、おむつで膨らんだお尻、腕の中で眠りに落ちるまつ毛の影…

こんないいもの、ママだけに任せておけない!

パパも思う存分、楽しんでください。

 

こちらもぜひチェック→今回写真を使用させていただきましたご家族。ほっこりする YouTubeもぜひご覧ください。

https://linktr.ee/nico.chan

 

English)

How do you feel now?

Do you spend your time with excitement, anxiety, and joy?

First of all, congratulations! Please enjoy the miracle days and experiences in the near future.

In 2022, men will be able to take childcare leave up to four times, in Japan. There may be various opinions on timings and the period, but I am glad that the whole society has changed significantly.

Compared to a few years ago, when the word "Ikumen" was born, there are many people who say that the word "help" itself sounds strange these days. "Help" is not appropriate, because this is MY child, so I should take the initiative, they say.

However, compared to moms who have been with their babies all 9months in their stomachs, dads are often overwhelmed and do not know what to do and how to help.

How do you two divide the tasks to raise your child? It should be based on each other's routines, and on what you are good at and what you are not good at. The plan can be varied and everyone can do it differently.

Suffice it to say ... Because women have a lot of physical burden before and after childbirth, it'd be good  if you could focus on mom's sleep and diet so that the mother could be stabilized and recovered quickly.

However!


However!

The most important thing is, what mom wants from dad most is..

"Togetherness"

We never know what's gonna happen next, until it really happens.
That is probably the reason why raising children is so challenging. For example...

"Her morning sickness is terrible, and we have tried various things, we keep searching online, but nothing helps...."

"What style of childbirth is the right answer for us? "

"Yes or no to prenatal diagnosis, and after...?" 


The questions go on after the birth, like...


"average weight, height, and developmental status, there are discrepancies in what I hear from others and what I feel."

"I feel lost in front of a baby who won't stop crying."

In front of the bewildered mom, this time my dad is at a loss.

Oh, you love the baby so much, but this little being who doesn't speak your language keeps wrapping around his finger.

 

Under such circumstances, what mom wants her partner to do first

Think together

Worry together

She wants you to cry and laugh together

Experiencing all those emotional ups and downs.

Due to lack of sleep or crazy hormones, moms tend to fall into a "perfectionist" loop.

Every day of trial and error, when things went wrong, they might think like "my fault" or "I am not good enough".

Affection for her child can also turn into a blade that hurts herself.


So please put a stop there.

Listen to her SOS.

If she needs expert help, push her back.

 

Moms don't think dads are super saviors who can solve anything (though I think sometimes they really are!)

They don't expect merely "help" to do the housework.

She wants you to become her team. She wants you to be such a companion by comforting challenges and encouraging each other.

I'm sorry daddies, if I give you even more pressure than you already have...but

What I want to tell you is that a dad doesn't have to be perfect. Not at all.

Please show her how you are struggling.

Share the joy when it goes well, if it fails, don't get too serious, make her laugh about that.

Maybe, moms may be more encouraged by dads who aren't perfect.

Please enjoy the irreplaceable time that you will have in the future.

Parenting is a mysterious thing.

When I was in the middle of it, I had a lot of pain and worries, but as my child grows older, I can only remember beautiful things.

In Japanese, the letter for "busy" consists of "losing" and "heart". If you're literally going to lose your heart in your busy days, please remember again.

Everything you see, is this one time only. The soft and cuddly feeling, the diaper-swelling butt, the shadow of the eyelashes when he fell asleep in my arms ...

Right! You can't leave such a good thing to the mom alone! 

Please enjoy your daddy time to your heart's content.

 

 

AYANO

 

コメントを残す

コメントを公開するためには承認される必要があると気を付けてください。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

Featured collection